うどんうどんうどん

363 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/10/16(木) 10:40:10

へただなあカイジくん、へたっぴさ・・・!

うどんの作り方がへた・・・!

カイジくんが本当に食べたいのは・・・こっち(湯だめ)・・・!

これをいっぱいのお湯で茹でて・・・冷たい水で冷やしてさ・・・

またお湯で暖めてから食べたい・・・!だろ・・・?

だけど・・・それはあまりに水が要るから・・・こっちの・・・

しょぼい電子レンジ調理でごまかそうって言うんだ・・・

カイジくん、ダメなんだよ・・・!そういうのが実にダメ・・・!

せっかくうどんでスカッとしようって時に・・・

その妥協は傷ましすぎる・・・!


364 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/10/16(木) 10:52:09


うどんでスカッとすると言う表現でワロタ。


723 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/11/03(月) 01:14:25

ふりむくと

一人の少年が立っている

彼はご飯の時間のたび

うれしくて

うどんを三杯も食べた

ふりむくと

一人の失業者が立っている

彼はうどんを売って稼いだ金で

病気の妻に

うどんを買ってやった

ふりむくと

一人の喉の悪い入院中の少女がいる

彼女はテレビの讃岐うどんを見て

すすることの美しさを知った

ふりむくと

一人の人妻が立っている

彼女は夫にかくれて

そばを買ったことが

たった一度の不貞なのだ


724 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/11/03(月) 01:14:58

思いきることにしよう

讃岐うどん

ただの数杯の食事にすぎなかった

讃岐うどん

ただ一杯の思い出にすぎなかった

讃岐うどん

ただ三食のメインディッシュにすぎなかった

讃岐うどんはコメが採れなかった日々の

代償にすぎなかったと

だが忘れようとしても

眼を閉じると

あのうどんが見えてくる

耳をふさぐと

あの日のすする音が

聞こえてくるのだ




440 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2008/11/02(日) 14:11:37 0

・昔は良かった。

・今の世の中は俺達が作った。お前達が生きてるのも俺たちのお陰

・今の世の中、今の若者はなってない。酷い。

団塊のアホ共が良く言うこれら3つを合わせると

「昔は良い所だった日本をこんなにも酷く作り変えたのは私達です」

という事になる。

西日に簾。

ついったーって独り言onネットだなと。
てことは、


>独り言の心理状態は考え方が幼児レベルまで退行〜無意識のしぐさで本音を見抜け〜一瞬で見抜く性格・本性・心理・心理

>こういった独り言を言うのは、
思考が幼児のレベルまで退行しているときに
起こりやすいという説があります。

とか

>退行現象のほかに、一時的な「老化現象」とみなす説もあります。
トラブルに遭遇すると、感情の抑制ができなくなり、
お年寄りがブツブツ言うのと同じように独り言を言うと考えられています。

に当て嵌っちゃてるのかなーと。



自分の思考したことを駄々漏れにすると、
それが客観的に見てどうなのかを考えないこと*1が習慣となって、
常に口が半開きの人みたいな
だらしなさを帯びることになるのでしょうと。


「口に入れたものを咀嚼せずに嚥下するが如し」
って喩えると植物人間みたいですねと。


今からの世代は、生まれたときからネットが発達しているから、
こういう環境に違和感を感じないだろうし、
その結果、
そういう人が増えるんだろうなぁと。

習作「現金」

ある夜中、おれはある目的で奴に会いに行く。

そう遠くない距離、
いつもの場所で奴はのん気に突っ立てやがった。

「いつ見ても、金を恵んで貰いたさそうにしてんなぁ」

返事はなく、また微動だにもしない。

おれとしては、さっさと目的を済ませたいので、
財布の中の小銭を幾ばくか施してやることにした。

するとどうだ!
途端に顔色を変えやがった。

おれは半ば呆れながらも、目的であるブツを受け取った。

その際、「ありがとうございます」と
血が通っていねえ奴特有の抑揚のない声で
礼を言われた気がするが、
おれは、その付け焼刃加減にうんざりし、
返事もいわずにその場を後にした。


帰った後、取引中のことを思い返していると、
おれの脳裏にある単語がよぎったため、
無意識的に口に出していた。







「“節電中”か。」

>>>>>>15 :2013/10/22(火) 22:16:34.77 0 ID:?

「傷つき安い人間ほど逃避する」だろうことは想像に難くないので
傷つきにくい人間はあえて芸術には逃避しないという傾向が
あることを示してください

54 :名無し募集中。。。:2013/10/22(火) 22:35:32.51 0 ID:?

>>15
野球ファンやサッカーのサポーター
結局、ヤツらは学校や仕事先で頑張れてなかったり、
勝ててなかったりするヤツらの集まりで、それをひいきチームに託し
そのチームが頑張れば自分も頑張った気になるし、
勝てばまるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように毎日戦っている人間なら
人を応援する余裕なんてあるわけがない
 


http://orenodatabase.seesaa.net/article/380122971.html
久しぶりの日記と消費者になりたくない話


早いもので最後のエントリから半年以上が経ってしまいました。
久しぶりの日記のテーマは消費者になりたくないという話です。
俺は映画は多く見てる方だと思います。
そんで、ある時映画好きの人と話してて思ったんですが、
俺は映画好きにはなりたく無いなあと思ったわけです。
どうしてかと言うと、映画って基本的に受動的な趣味じゃないですか。
いくら偉そうに語ってみても、所詮金を出しただけなんですよね。
それは他人の創造物であり、他人の人生であるわけで、
俺は所詮観客でしかないわけなんですよ。
その状態っていうのが非常に心地悪くて、
それで受動的な趣味からは随分と遠ざかってしまってます。

イマイチ伝わってないとは思うのですが、俺は小学校の頃ギターをやってました。
理由は、その頃ロックが好きでですね、いろんな曲を聴いていたんですが、
ある日ふと思うわけです。
いつまでも聞いてるだけじゃ駄目だなと。
音楽が好きなら自分がステージの上に立たなければいけないなと。
結局ギターは中学に上がった時に部活が忙しくてやめてしまったのですが、
今も小学生の頃と同じ考えを持っています。
観客ではダメだ。消費者では駄目だと。

俺は俺の人生でステージの上に立っていたいなと思う次第です。

小ネタ02(鬱)

http://d.hatena.ne.jp/kotehan/
https://twitter.com/souretu_bot

>>>昔好きだった澱んだブログ。




・「ねぇ、それさっきも注意したとこだよねぇ?」
http://chaos2ch.com/archives/4002711.html

「何度行ったらわかるの?学習能力ないの?」

「君すみませんって言えばいいと思ってない?」

「あ、君はここやらないくていいから。なにも触らないで、大人しくしてて」

「・・・うーん、困ったなぁ・・・(ただただこっちを見て苦笑)」

「ちゃんと出来た?へぇ、そう。ちょっと来て・・・・・・これは何?
ちゃんと出来たって言ったよね?すいません、じゃなくてさ。」

「あれ、まだいたの?仕事ないっしょ、もう帰っていいよ。」

「あのさ、なんでそんな不機嫌そうな顔をしてるの?客商売だってわかってる?」

「え?何?言いたい事あるんならはっきり喋ってくれない?」

「時計見るの本当に好きだよなあ、お前。」

「帰っていいぞ。はやく帰りたいんだろ?顔にずっと書いてあったぞ」

「泣きたいのはこっちなんだからいい加減にしてくれる?」

「・・・本当にすまない。お前を諦めてもいいか?」

「いや、本当にもう大丈夫だから。ちゃっと向こう手伝って来てよ。……ハァ〜……」



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/02/17(月) 03:13:08.58 ID:DNYnAvTb0

なんで仕事になると教える側の人間って高圧的になるのかね
精神に負担かけさせて何かいい事ひとつでもあるか?


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/02/17(月) 03:14:38.31 id:HU4cw+uA0

>>48
自分らも失敗プロセスがあっての今だろうにな
自分はできるのにコイツはできてない、だからイライラする、という回路だろうよ


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/17(月) 03:23:03.56 ID:+b0/oorp0

>>55
いつまで失敗し続けるの?




19. 名無しカオス
2014年02月17日 16:02
分かってないのに分かりましたっていう奴いるけど、それは上司が悪いんだよ?
分からないことを分かりませんと言えるような関係性を普段から作れてないだけ
ありがとう、すいません、わかりません
この三つが言えない関係性は異常だから直したほうがいい、人間関係すべてに言えるけど


24. 名無しカオス
2014年02月17日 16:09
すぐに分かりましたって言われる奴は、心開かれてないだけ
ちゃんとした関係性つくれば、分からないところを言ってくれて効率上がる
社会に出て驚いたことは、関係性が作れない高圧的なだけの無能が多かったこと
俺はこうならないようにしようとは思えたけどね


25.
2014年02月17日 16:10
わからなかったら聞いてね→聞いたら怒るという理不尽

お腹痛くなってくるスレだわ
日本人は叱り方下手な人多いと思う
優しくしろとは言わないけど

33. 名無しカオス
2014年02月17日 16:24
はっきり言ってこういう「前にも注意したよねえ?」系の事柄は、
こっちを立てればあっちが引っ込む的な、二者択一要素がウェイトを占めるモノばっかしなんだよ!
それがわかんねえ無能に限ってこういう高圧的な物言いをしやがるのさ。
テメエはこれでうまくやってきたつもりなんだろうが、
テメエの仕事ぶり知ってる連中はみんな陰でテメエのことバカにしてんだぜ?
あ?気付かなかった?そりゃそうだろうなテメエ学習能力ねえクソ間抜けだものwww

後輩にロクにものを教えられねえ奴ァ結局自分のやってる仕事についてもその程度にしか理解してねえ! そーゆーこった!


44. 名無しカオス
2014年02月17日 16:37
教習のとき、ウインカーレバーを奥にやっちまって、指示器を出すつもりが、
指示器出しながらヘッドライトまで点けちまって、似た感じの事言われたわ。

何が一番腹立つかってよ、

「やり方を学習するのと、それを実行できるのが別問題」ってことを、考えてない点だよ。「自分が出来る」ことをいいことに、な。

車の運転とか、
「頭で分かっていても、実際にその通り体が動かない」
「やり方は分かっていたけど、実地に出来ずに失敗する」なんてのは、往々にしてあるだろうによ。

何度言われても、失敗するときゃ失敗するんだっての。
一遍学習したら、あとは全部ミスなしでやれるってのは確かに理想だが。


86. 名無しカオス
2014年02月17日 17:58
返事は良いけど全然わかってないやつは明らかにテンパってるよね。
面接の達人』まがいのマニュアル的なノリを職場にいる時間いっぱいフルで自分に課し続け、
その仮面を被り続けることに無益なエネルギーを消費してしまい、本来注力するべき業務にポテンシャルを発揮できないタイプ。

もっと肩の力を抜けよ。安心しろ、仕事なんてのは素の自分で取り組んでいいものなんだぜ。


103. 名無しカオス
2014年02月17日 18:29
やたらとキツい言い方の人に教えられると余計なプレッシャーで能力を発揮できなくなる人ってたくさんいる。
無能認定されてた人が教える人が変わった途端に超優秀になった事例いっぱい見てきたよ。教え方は本当に大事。
自分は教えるの苦手だけど教えなきゃいけないときはとにかくプレッシャーを与えず困ってたらすかさずフォロー。
自分の失敗談をたくさん話して安心させるよ。明日も失敗したらどうしよう行きたくないな…
なんて眠れなくしたところでお互い何も良いことない。


137. 名無しカオス
2014年02月17日 20:08
本当にマニュアル作って配布してもまるで無駄な人とか居るからなぁ
絶対にやらなきゃならないこと、統一しなきゃいけないことはその人の上司に頼んでチェック体制作るか担当変えてもらう
割と雑にやっていいことはこっちでフォロー体制整えて確実に間に合う程度に付き合って、ダメそうならこちらに回して貰う
それでまぁ何とかなるわ

一番腹立つのが別に仕事できない訳じゃないのに、明らかに効率悪い点を改善しようとしない老人幹部連中
下から改善提案上げてもそこで潰されてしまう
自分がいる間に面倒なことしたくないんだろうけど本当に迷惑だ


169. 名無し
2014年02月17日 22:16
教える側は、普段の仕事はできても、「別の世代に教える事」が初心者だって自覚がないからねぇ…
「教え方を見つける」事が苦痛でしか無い。
ソレを新人にあたっている自覚も無い。

逆に、教える事に慣れてる人でも、新人の世代が変わっても昔自分で作った、「当時の世代向け」のマニュアルを押し付けて、最近の新人は質が落ちてる〜って思ってる人も結構いる。
大手でも会社の新人教育マニュアルが古いまま引き継がれてたりして痛い目に合う新人も多い。

常に変わり続けるモノなんだけどねぇ…


242. 名無しカオス
2014年02月18日 21:50
本当に教える気も無いし教えたら仕事盗まれて出し抜かれるかもって変な心配して仕事は盗むもの!(キリッ」「って奴が年配には多い。
「教えたところで給料やら待遇に変わりないし俺が出来たんだからこいつもできないとおかしい」って考えの奴が二十代〜三十代に多いな。
そいつらそろって言う言葉は「この業界って甘くないんだよ」

本当に教え方がうまい奴は自分の時間もちゃんと管理できてるし、教える相手への犠牲も厭わない。
今の上司がそれ。
何もできなかった俺を見捨てずに所作が身に着くまでとことん付き合ってくれた。
その人からは「メモとっても使い方わかんねぇならとるな」位しか叱られた経験がない。



261. 名無しカオス
2014年02月19日 09:22
何がわからないのかがわからないってのが、新人にはよくあるからなぁ
まず最初に、よくある失敗と解決法をいくつか教えておいて
そこから失敗したらどこが理解できていないのか予想しながら教える
見て覚えろ目で盗めなんて流行らないからね
後は頻繁に注意して萎縮させないことだな
失敗しないようにしなきゃが、怒られないようにしなきゃになると
萎縮癖が付いて矯正するのがめんどくさくなる
緊張状態はミスしやすくなるから更に悪循環だわ


擁護コメ抜粋。

一貫して言えることは教える側も教わる側も
「余裕がない」ってことですね。
時代の流れとしてはより競争が激しくなるのは
はっきりしているので、より厳しくなるのでしょう。

鬱鬱。

小ネタ01

・どっかでみたけど、
「課金ゲームとは運営側から見ると、貢ぐ人を如何に育てるかの育成ゲーム」
てな表現に昔でいうと「蟹工船」「女工哀史
今で言うと「ウシジマ君」的なものの題材になるかな。と思った。



・366 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/06(木) 18:30:09.16 id:uTg0rfXc0

冬の寒い日に私が外歩いてますとね、急に寒気がしてきたんです
「やだなー、寒いなー」って思いながら歩き続けてると
目の前にパラパラっと白い何かが落ちてきたんですよ
「やだなー、白いなー」って思いながら手のひらでそっと受けてみるんですけど
たしかに受けたはずのそれがなくなってるんですね
ただ、何故か手のひらが少し濡れてるんですよ
その瞬間から寒気が増したような気がして、逃げるように家に帰りました
家に着いて暖房を入れて、1時間ほど暖まってたら、ふとさっき落ちてきた
白いのの正体が気になりだしましてね、カーテンを開けて外を見てみたんです
見た瞬間、ゾッとしましたね

外一面、街中が真っ白に染まってたんです

参考例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1215944

>>>新たな娯楽の可能性。



・newsブログ記事雑感

年収1000万円以上の高給取りが新社会人に読ませたい本、トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4572335.html

>>>自己啓発本自己啓発本として読まずに、ドキュメンタリー的なものとして読むと面白い。
(N○Kの番組の脚本を読んでいるかのような印象。)
坂の上の雲とかがランクインしてるし、「高給取りは自己啓発本と話題本がお好きらしい。」
と言うよりは、老人の娯楽ってな感じかと。

「うどん観の違い」

讃岐サポがAAで表現した丸亀駅・スタ周辺おうどんマップが力作すぎる
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52069936.html

63. 名無しさん
2014年02月03日 20:25 id:y2NIi8PQ0
うどん観の違いという言葉を生まれて初めて目にした


73. 名無しさん
2014年02月03日 22:19 ID:j.v80OEO0 [コメントを通報]
※63
つるりとした喉ごしこそ至高の細麺派

vsゴツゴツ喉に当たる食感が醍醐味の太麺派
エッジの立った一度〆た麺のコシこそ
讃岐うどんの真髄派(さらに冷たい麺派と温かい麺派に小分類される)

vsコシのある讃岐うどんだからこそ茹でたそのままを食す釜揚げが絶品派
麺の味をダイレクトに味わえる生醤油が讃岐うどんの正当な食べ方派

vsかけうどんで煮干しの香り溢るるイリコ出汁のつゆとの一体感こそ
讃岐うどん王道派vs喉ごしと出汁のバランスはぶっかけにその極意有り派

まぁ、こんな感じで同じ香川県民でもうどん観はバラバラに分かれるので、
「一番」美味しいうどん屋は地雷だったりする


なんかコレhttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i12※下ネタ注意
を思い出したのでメモ


36. 名無しさん
2014年02月03日 16:17 id:A8RShno30
※32
>うどん観の違い

音楽性の違いで解散するバンドみたいだなw


香川は「うどん観の違い」を広告に使うべきかなと思いましたまる